私たちが、日常使用しているカレンダー、太陽暦では、1月1日が、一年の始まりですが、立春、立夏、秋分、冬至、など、聞き慣れたこの言葉は、2月4日の立春をスタートとする太陰暦に基づいています。 私が学んでお伝えしている個性心…
ご成婚ファミリーが遊びに来てくれました💖
アイラインも、今年で丸15年、16年目を迎えましたので、 年賀状には、ご結婚されたカップルの方の家族写真が増えてきました。 お子さんの成長を、年賀状の写真で見るだけでも倖せな気持ちになりますが、実際に遊びに来てくれるご成…
お誕生日
今日は、お誕生日です。早起きして、朝会に参加して、車の免許の更新も済ませて、ゴールド免許証を手に、新たな気持ちで、過ごしています😊 写真は、かなりビューティーアプリで盛ってますが、お誕生日に免じてお許し下…
ニューオープンの居酒屋のお手伝い❤️ママ体験😊
転職した訳ではありませんよ😊 長年習っている社交ダンスの先生が、この度、お兄さんご夫婦の協力を得て、居酒屋をオープンしましたので、そのお手伝いなんです。 ドラマ「相棒」のお決まりのラストに登場していた鈴木…
結婚式って やっぱりいいですね✨
先週の日曜日は、久しぶりの結婚式でした💒 会員様のお式は、遠慮させてもらっていますので、実は、そんなに多く結婚式に出ているわけではないんです。だから、とっても新鮮でワクワク❣️…
大人の修学旅行 in 金澤
前職の大手結婚情報サービスの会社に勤務していた時、最後の勤務地が石川県金澤市でした。3年ほど住んでいたその懐かしい金澤に、16年ぶりに行って参りました。早いものでアイラインを起業して15年になります。 今回は、個性心理學…
運命の人に出会う一番の近道は?
婚活の仕事に携わって20年。長年の謎だったことがあります。「とってもいい人なのに何故か、いいご縁が実らない方がいらっしゃる」ということです。 その謎が、解けたのが個性心理學でした。 「個性通りに生きていない」からだったん…
婚活コラム⑳「出会わされる」という感覚
西日本新聞朝刊コラム【倖せデコボコ】 ⑳「出会わされる」という感覚 結婚が決まったカップルに「一見、全く合わなさそうなのに、よく出会わせてくれましたよね」とうれしい言葉をもらうことがあります。私は自分なりのマッチングの原…
「アナログマッチング」って?
今、ほとんどの結婚相談所が、ネット婚活になっています。ご存知ですよね。 「○○連盟」とか「○○協会」とか「○○ネット」というような所に加盟している相談所が、ほとんどだからです。 ご入会されると会員様は、ご自分のプロフィー…
婚活コラム⑲「モテる人を目指さない」
このコラムを書いたのは、ちょうど個性心理學と出会って、「いむらきよし流 成功の黄金律」が愛読書となった頃です。この本の中で最も印象に残った箇所が 「自分がないということは、この世に存在する意味がないことに等しい」という言…